都内

OHTA-SAN JAPAN TOUR 2014 その2

OHTA-SAN のライブについてお話ししたいと、 当日の曲目を書き出そうとしたら、ひとつも思い出せない。 Misty はやらなかった。 Whisper Not はどうだったかしら。 星のかなたに… Song Foe Anna は? そうそう、Fools Rush In ( 原題-愛さずにはいられない )…

OHTA-SAN JAPAN TOUR 2014

OHTA-SANさんのライブに行ってきました。ウクレレの神様オータさん。 本名は、Herbert Ichiro Ohta ですが、ハワイでは尊敬をこめて『 OHTA-SAN 』 と呼ばれています。 ハワイは勿論、日本のウクレレファンなら誰でもわかる大巨匠。日系二世ハーフ (一世と二…

銀杏の子どもたち

コレ な~んだ イチョウの新芽。 至るところに、ピョロピョロ生えてきた。 秋に、ギンナンが落ちていた場所である。 あの銀杏(ギンナン) が、銀杏(イチョウ) の新芽になったんだ・・・って、紛らわしい漢字だ w ni-runi-runi-ru自分ちに銀杏の木があるのです…

マンサクの花

マンサクの花が咲いている。 はじめ見た時は、なにかと思った 白いのはこんな感じ 赤いのは… パーティーモールか、線香花火のチョロチョロみたいだ。

柳と枝垂れ桜

今年の春は、ちゃんと花見をしなかったな。 通りがかった先で「あっ、桜」ということはありましたが、《花見》は出来ませんでした。 毎年、恒吉ご夫妻のお宅で、観桜会が催されて。 お宅は集合住宅の3階で、老木の桜の木が、ちょうど目の高さにあるんです。…

親子三代

おおっ、珍しい!! 今日は沙羅、沙羅の母親アカチー、沙羅の子供たちが勢ぞろいだ。 三世代揃うことは、そうあることではない。 沙羅 沙羅ちゃん、あなたはいつ見ても美しいねぇ。 あかちーは、沙羅の母親 あかちーの名前は、鼻の頭が赤いからつけられたん…

彫刻のある会社

恒吉さんご夫妻と中野を歩いていたら、 ガラス張りのロビーに彫刻らしきものが見えた。 「あら~っ? あの彫刻、佐藤忠良さんのじゃない?」と、 マダムはロビーに飛んでいき、守衛さんに捕まり、すったもんだしている。 ガラス越しにみると、確かに佐藤忠良…

西荻の戦利品

本日、買ったものたち。喜田屋さん 青柳さんとAny's Bakeshopでは 因みに、Any's Bakeshopは、こんな おっされ~なお店。 とらや牛肉店さんでは、奮発して牛ほほ肉と、 カツレツスパイスと豚生姜焼用を買いました。 幸せすぎる。 でも、、、あっ、レコードダ…

西荻のお肉屋さん

西荻の商店街 ( 北口 ) には、お肉屋さんが沢山あります。 沢山あるだけではなく、それぞれが特化しています。 こちらは牛肉専門店 神戸牛に但馬牛だって。 こういう対面式の店が好きです。 今日のお勧めを聞いたり、調理の仕方を教えて貰えたりするから。 …

もうひとつ 豆大福

折角 西荻に来たんだもの。 もう一軒、和菓子の老舗『喜田屋』さんにも寄っていきましょう。 あった! 行列ですぐわかりました。 人気は、やはり豆大福。 皆さん、豆大福を注文している。 わっわ~ 桜餅もいいなあ。 あら? すあまがお団子になっている。 豆…

うぐいす餅を探して

所用で吉祥寺に来ました。 ここは吉祥寺の “桜トンネルストリート” って、私が勝手につけた名前なんですが、思いがけずにお花見できてうれしい。 そういえば、吉祥寺と西荻は近いから寄り道していこうかしら。 先日いただいた うぐいす餅が美味しかったから…

久しぶりのにゃんこたち

スフィンクスみたいな顔。 この子はジュントラさん、またの名をハックルベリーフィンと言う。 ジュントラさんは木登りが大得意。 こともあろうか去年の夏は、木の上で子供を育てちゃったのです。 ※ その後、子にゃんこは木から落ちてしまったのですが、下が…

神田明神

神田明神下から坂を登っています。 湯島聖堂の明神門。 BOSSを送った帰り道に、神田明神に寄ってみました。 東京に生まれ育ち、父方の祖父が神田生まれだというのに、 なにひとつ神田のことを知らずに育ちました。 明神門 ( 湯島聖堂の ) の鬼瓦に鬼。 今年…

なつっこい子たちに。。。

うつくしい ゆうやけ。。。 何日も来れなかったから、早く会いたいなあと、にゃんこの丘にやってきた。 にゃんこ、全員集まってくれました。 「なんで来ないんだぉ~ どこ行ってたんだぉ~」と、叱られました。

さつまのお腹

さつまの後姿。 最近さつまは何故かわからないが、お尻を向けるようになった。 かまって欲しいけれど、自分の方からは行かないと決めたのかも知れない。 でもこの体形、やはりもっちゃりしてきたかな。 食欲も旺盛だし、ご懐妊間違いなし。 ねぇ、さつま。 …

ご懐妊 ?

さつまの様子がなんだか変で、ひっくり返してみたらお乳が張っている。 お腹に赤ちゃんがいるみたいだ。 お気に入りのコロコロで遊ぶ さつま さつま が産まれたのは、去年の5月。 初めてお目見えした時の写真がこちら。 2013年5月31日撮影さつま と とんとん…

素晴らしいサンドイッチ ~ 亜細亜料理 Bistrot Ami

仕事場で、ちょっとした祝い事があり、 スタッフが、こんな素敵な差し入れを調達してくれた。 花束か? いやいや、バケットがのぞいている。 キャンディー包みのセロファンを開けると、 美味しいウィンナーのバケットサンド。 こちらはスイーツ系 生クリーム…

cafe 奏

池袋の東京芸術劇場の2階にその店はある。 芸術劇場は、昨年の9月にリニューアルオープンした。 以前のアトリウムには、真ん中に大ホールへと続く巨大なエスカレーターがあった。 改装後、エスカレーターの位置は奥の壁沿いへと移動された。 私は前の方が好…

万世橋を歩く

仕事の合間に、秋葉原に買い物に来た。 万世橋から神田川の下流 ( 東方向 ) を見る。 橋の北詰を見ると、何やら気になる小窓が見える。 南詰にも地上から下に降りる階段と小部屋。 かなり古い建物だが、あれは何だろうか。 地上には公衆トイレがあり、丁度地…

気になる蕎麦

備忘録 7年も前の写真に、とても気になる蕎麦があった。 どんな味なのか、さっぱり思い出せない。 右側に春菊の天ぷらがあるということは温かい蕎麦なのだろうが、 蕎麦のつゆは透明にちかいただのお湯のように見える。 真ん中のミートボールのようなものは…

サッチモの遠足

最近、この辺りに血統書付の良さげな猫が出没するって話だ。 ん(?_?) 遠くに見える、あれのことかな。 ・・あんた、もしかして サッチモかい? 男同士なのに・・・ - garadanikki サッチモを面倒みてらっしゃる林太郎くんのお母さんに電話をしたら、 サッチ…

コロコロ 争奪戦

意気消沈のミーシャ。 どうしたの? 妹に、コロコロ取られちゃったのか。 最近この子たちが気に入ってるのがコロコロ。 ベルボールプラスという商品なのだが、 四個入りの中に二つしか入っていない。 残りの二つはプラスチック製で、それは見向きもしない。 …

松平家いっぱい

深川をプラプラ歩いていると、色々な案内図がある。 そういえば。 このあたりの古地図 (安政6年(1859~1860)須原屋茂兵衛版『江戸大絵図』)の本所深川を見ると、 『松平○○』と書かれた屋敷が乱立している。 松平陸奥、松平和泉、松平下総、松平阿波、松平伊…

和菓子處 田川堂

茅場町から霊岸橋を渡り、新川一丁目の交差点を左に折れたところに、その店はある。 何度か車で通り、ずっと気になっていた店だった。 仕事が佳境にはいり「ちと みなさんお疲れモードか」と思い、甘いものを差入れしようと来店した。 以前来た時は、戸口に…

日本橋に ぺんぎん?

茅場橋から、日本橋川を見下ろしたら何かいる。 なんだありゃ、日本橋ですよ お江戸日本橋。 ぺんぎんみたいに立っていたかと思ったら、羽を広げた。 ずっと見ていたら、通りがかったご婦人に声をかけられた。 「なに見てらしたの?」 「あれですあれ。変な…

シャンデリア

東京では午後から、本格的な雪が降るとのこと。 雲行きが怪しくなり、雨がポツポツ降り出した。 憂鬱だなあ。 あら 木の枝に雨のしずく シャンデリア みたいだ。 なんだか愉しくなった

ロミ君と再会

にゃんこに会いたくて集会場に行くと、「グルグル」と喉を鳴らして近づいてくる子がいた。 「グレゴリーかい?」 違うよ!とムッとした顔をしつつも「グルル」と喉を鳴らしている。 よく顔を見て驚いた。 半年前から姿を消していたロミだった。 「ロミ君かい…

深川散歩~ 日本橋中洲

「2014年01月27日、深川を歩く」の最後は、日本橋中洲を辿ってみたいと思う。 まずその前に、小山内薫『大川端』の話をすこし。 小山内薫とは 小山内薫は、明治末から昭和初期まで活躍した劇作家・演出家である。 《47歳》という短い生涯だったが、日本の新…

深川を歩く ~ 旧東京市営店舗住宅

仙台堀川の清澄橋から東に進む。 この堀端は「芭蕉の散歩道」というらしい。 桜並木か、花の盛りはさぞや、 立て札に、芭蕉の句が書かれている。 おくのほそみち「忍ぶの里」の中で詠んだ俳句らしい。 海辺橋とは、きてれつな名だ。 多分この橋を渡れば、旧…

佐賀町を歩く ~ セメント工場・清澄排水機場

深川あたりは、江戸の中心地だったので興味深い史跡が点在する。 これもそのひとつ。 平賀源内電気実験の地 石碑が建っているのは江東区清澄1丁目。 読売江東ビルの一角である。 源内は48歳の時この地で、実験を行ったらしい。 石碑の横にはこんなことが書い…