ぶらMarco

彫刻のある会社

恒吉さんご夫妻と中野を歩いていたら、 ガラス張りのロビーに彫刻らしきものが見えた。 「あら~っ? あの彫刻、佐藤忠良さんのじゃない?」と、 マダムはロビーに飛んでいき、守衛さんに捕まり、すったもんだしている。 ガラス越しにみると、確かに佐藤忠良…

西荻の戦利品

本日、買ったものたち。喜田屋さん 青柳さんとAny's Bakeshopでは 因みに、Any's Bakeshopは、こんな おっされ~なお店。 とらや牛肉店さんでは、奮発して牛ほほ肉と、 カツレツスパイスと豚生姜焼用を買いました。 幸せすぎる。 でも、、、あっ、レコードダ…

西荻のお肉屋さん

西荻の商店街 ( 北口 ) には、お肉屋さんが沢山あります。 沢山あるだけではなく、それぞれが特化しています。 こちらは牛肉専門店 神戸牛に但馬牛だって。 こういう対面式の店が好きです。 今日のお勧めを聞いたり、調理の仕方を教えて貰えたりするから。 …

もうひとつ 豆大福

折角 西荻に来たんだもの。 もう一軒、和菓子の老舗『喜田屋』さんにも寄っていきましょう。 あった! 行列ですぐわかりました。 人気は、やはり豆大福。 皆さん、豆大福を注文している。 わっわ~ 桜餅もいいなあ。 あら? すあまがお団子になっている。 豆…

うぐいす餅を探して

所用で吉祥寺に来ました。 ここは吉祥寺の “桜トンネルストリート” って、私が勝手につけた名前なんですが、思いがけずにお花見できてうれしい。 そういえば、吉祥寺と西荻は近いから寄り道していこうかしら。 先日いただいた うぐいす餅が美味しかったから…

ホテル阪急インターナショナル

ホテル阪急インターナショナルに宿泊した、2泊も。 自分のお金では決っして泊らない、いえ泊れないゴージャスなホテルだ。 ホテルの客室は、ビルの高層階 (26F~34F) にあります。こんな感じ↓ 私の部屋は淀川方向に面しているが、BOSSの部屋からは梅田駅方面…

神田明神

神田明神下から坂を登っています。 湯島聖堂の明神門。 BOSSを送った帰り道に、神田明神に寄ってみました。 東京に生まれ育ち、父方の祖父が神田生まれだというのに、 なにひとつ神田のことを知らずに育ちました。 明神門 ( 湯島聖堂の ) の鬼瓦に鬼。 今年…

鎌倉 with Ane ~寿福寺

寿福寺です。 このお寺の一番の景色はここ。 いつも誰か必ずいて、ここからの写真を撮ったり、スケッチをしたりしています。 綺麗だものね、ここから見る風景は。 参道は季節によって趣きが違うが、春夏秋冬いつでもいい感じ。 車屋さんがいる。 あのお兄さ…

鎌倉 with Ane ~英勝寺

今回の鎌倉歩きのひとつは、寿福寺から源氏山公園に登るコース。 その前に、英勝寺に行こう。 昨年来た時は16時 (閉門時間) を過ぎていたので参拝できなかった。 やった! 今日は開いてるみたいです。 順路に沿って歩きます。 鐘楼を抜けて、本当はあそこが…

鎌倉 with Ane ~cafe Life Force

久々に鎌倉にやってきました。 いきなりの食事です。 鎌倉に友だちと来るのは珍しいことです。 たいてい一人なので、ランチで入る店も決まってしまいがち。 自分以外の人がどんな所に目をつけるか、新しい発見が楽しい。 鎌倉に着いて、まずやることはレンバ…

豊橋 珍景

豊橋に来て、面白い光景を沢山目にしました。 一つ目は、川の上のビル群の珍景。 「まちなかお店マップ」を見て驚いたのは、牟呂用水という水路の上がビルになっていることです。 水路の上だから名付けて《水上ビル》と言う名前で、1960年代に作られたそうで…

豊橋 まだまだ歩く~ハリストス正教会

安久美神戸神明社のすぐ近くに、美しい教会があった。 おやおや? どんな茂みに隠れている子も、見逃さないの私。 そんなに睨まないで、何もしないから。 豊橋に来て初めて会った猫さんなんだから。 そうなのこの花壇がチミの特等席なのね、わかったよ邪魔し…

もう少し 豊橋~吉田神社界隈

吉田城から吉田橋を横切って、吉田神社に行きます。 あらま吉田づくしwww 吉田橋 吉田大橋記という石碑には、こんなことが書いてある。 吉田大橋は東海道の四大橋のひとつと云われ幕府直営の橋だった。 元亀元年 酒井忠治が初めて関屋口に架け、それを天正十…

豊橋まだ歩く~安久美神戸神明社

豊橋公会堂の近くに安久美神戸神明社という神社があると聞き、立ち寄った。 こちらのお祭は、何でも鬼とたん切飴を使う奇祭なんだとか。 『厄除 鬼まつり』のことだろう。 2月10日、11日と書いてある。 国道一号線沿いの大鳥居をくぐり、 小さな通りを渡ると…

豊橋を歩く~豊橋市公会堂

豊橋公園を出て、もう少し歩こうと思う。 だってまだ 7時20分だもの。 これはお巡りさんが立っている「見張所」でしょうか。 お城でしょう? いつの時代に、誰が立ち番してたのか。 公園を出たところにある公会堂は、町のシンボル的建築物。 まだ朝なので、…

豊橋公園~吉田城

桜の開花までもう少し。 豊橋公園を散策。 地図を見て、右回りに歩きだす。 『徳川家康公腰掛松旧阯 』 徳川家康公は、色々な場所に出かけて腰を降ろされたのか、 日本各地に家康の腰掛石というのがある。 勝利祈願においでになった先のどこそこで「休憩され…

野外彫刻について

豊橋の街中には、彫刻が沢山置かれている。 駅前のペデストリアンデッキ という場所にも、こんなに沢山ある。 「ペデストリアンデッキ」という言葉、初めて知ったが、 車道の上にある歩行者用の回廊や広場のことをいうらしい。 でも。 「ペデストリアンデッ…

豊橋 路面電車に乗る

豊橋に仕事で来ている。 仕事ですっ でも。 仕事は9時半からだから早起きすれば 散歩 できる。 午前5時 駅前広場に、路面電車の乗り場がある。 「豊橋まちなか お店マップ」によると、この市電 ( 豊橋鉄道東田本線 ) は、主要名所を繋いでいる。 路面電車は…

豊橋の食日記

豊橋の美味しいものは何だろう。 なんのリサーチもしないまま、電車に飛び乗ったのでわからない。 仕方ない、出たとこ勝負でいってみるか。 それに、仕事で来たんだから食道楽はできません。 小腹が空いたので、差し入れはないかと町に出た。 お饅頭屋さんが…

万世橋を歩く

仕事の合間に、秋葉原に買い物に来た。 万世橋から神田川の下流 ( 東方向 ) を見る。 橋の北詰を見ると、何やら気になる小窓が見える。 南詰にも地上から下に降りる階段と小部屋。 かなり古い建物だが、あれは何だろうか。 地上には公衆トイレがあり、丁度地…

松平家いっぱい

深川をプラプラ歩いていると、色々な案内図がある。 そういえば。 このあたりの古地図 (安政6年(1859~1860)須原屋茂兵衛版『江戸大絵図』)の本所深川を見ると、 『松平○○』と書かれた屋敷が乱立している。 松平陸奥、松平和泉、松平下総、松平阿波、松平伊…

日本橋に ぺんぎん?

茅場橋から、日本橋川を見下ろしたら何かいる。 なんだありゃ、日本橋ですよ お江戸日本橋。 ぺんぎんみたいに立っていたかと思ったら、羽を広げた。 ずっと見ていたら、通りがかったご婦人に声をかけられた。 「なに見てらしたの?」 「あれですあれ。変な…

深川散歩~ 日本橋中洲

「2014年01月27日、深川を歩く」の最後は、日本橋中洲を辿ってみたいと思う。 まずその前に、小山内薫『大川端』の話をすこし。 小山内薫とは 小山内薫は、明治末から昭和初期まで活躍した劇作家・演出家である。 《47歳》という短い生涯だったが、日本の新…

深川を歩く ~ 旧東京市営店舗住宅

仙台堀川の清澄橋から東に進む。 この堀端は「芭蕉の散歩道」というらしい。 桜並木か、花の盛りはさぞや、 立て札に、芭蕉の句が書かれている。 おくのほそみち「忍ぶの里」の中で詠んだ俳句らしい。 海辺橋とは、きてれつな名だ。 多分この橋を渡れば、旧…

佐賀町を歩く ~ セメント工場・清澄排水機場

深川あたりは、江戸の中心地だったので興味深い史跡が点在する。 これもそのひとつ。 平賀源内電気実験の地 石碑が建っているのは江東区清澄1丁目。 読売江東ビルの一角である。 源内は48歳の時この地で、実験を行ったらしい。 石碑の横にはこんなことが書い…

佐賀町を歩く ~ 上之橋

「昔の面影がどこかにないかな」と思い、歩いていたら 上之橋についての案内板があった。 要約すると、 昔、この辺りに上之橋、中之橋、下之橋という3つの橋があって、 それらを境に上佐賀、中佐賀、下佐賀という地名だった。 中之橋と下之橋があった場所は…

佐賀町を歩く ~ 佐賀稲荷神社

仕事の合間に少し時間があいたので散歩に出る。 日本橋箱崎から隅田川大橋を渡って佐賀町を散策することにした。 隅田川大橋から上流・両国方面を見る。 このあたりは、どこからでもスカイツリーが画角に入る。 歩くコースは、こんな感じになると思う… 何故 …

春風亭一之輔 独演会

本日のメインイベントは、落語会 ≪いちのすけの嵐≫ 一緒に観たのは、先日『鳥取 珍魚祭』に集った面々。 結論からいいます。 すごく良かった! もうもう、大爆笑!! すっかり落語のとりこになった!!! 実は、生の落語を聞くのは初めてだ。 古今亭志ん朝さ…

旧東京市営店舗向住宅

清澄庭園と深川江戸資料館を堪能し、流石に空腹を覚える。 落語会の開演は18時半、まだ一時間半もある。 やはり、いくらなんでも家を出たのは早すぎたかな。 せっかく深川に来たんのだから、深川めしというやつを堪能しよう。 地域密着っぽい店があった。 こ…

深川江戸資料館

清澄庭園を出て、深川江戸資料館に向かう。 資料館の小劇場で催される落語会は19時だから、まだ3時間半もある。 ならば、徘徊 徘徊 (;'∀') 何だかレトロでいい感じの建物が続いている。 同じ鉄筋の建物が繋がっているが、それぞれ塗装が違っているのが面白い…